涙型毛穴の原因は乾燥だった?保湿で改善できる毛穴ブツブツ肌
公開日: 更新日:

指先で無理やり押し出したくなるような皮脂がたまって黒ずんだ小鼻のブツブツ。下地やコンシーラーを使って隠そうと思っても、どうしても気になる頬の毛穴…。
鏡にむかって自分の肌をマジマジと見た時、毛穴のブツブツを見つけてしまうとガッカリしてしまいますよね。今回は、お肌のブツブツ毛穴の原因や対策について見ていきましょう。
目次
ブツブツの毛穴をよく見ると涙型に!
いちごのように毛穴がブツブツ目立ついちご鼻や、頬の毛穴やニキビ跡がボコボコ目立つみかん肌。毛穴のブツブツは顔のいろんな部分に現れますが、実は、このブツブツ毛穴には、いくつか種類があるのをご存知ですか?
過剰な皮脂分泌などによって古い角質が毛穴にたまり、空気に触れることによって酸化し、黒ずんだものがブツブツとなって毛穴を広げている状態は「詰まり毛穴」「黒ずみ毛穴」です。いちご鼻もこのような状態の毛穴です。
一方で、加齢によって肌がたるみ、毛穴が涙型のような形になって開いているのは、「たるみ毛穴」です。肌の潤いや弾力がなくなって、毛穴が下に開いてくるので涙型に見えるのですが、みかん肌と言われるものもこのような状態です。
皮脂の分泌が活発な20代のころは、どちらかと言えばTゾーンなどの毛穴のつまりや黒ずみが気になることが多いですが、年齢を重ねるごとに、後者のように、頬などの毛穴の開きやたるみが気になることが多いかもしれません。
鏡でブツブツをよーく見てみると、あなたの毛穴は涙型になっていませんか?若いころの毛穴と違う!と感じたらピンチ肌!放っておくと毛穴はますます目立つようになってしまいます。
開いた毛穴の原因は乾燥
この、厄介な開いた毛穴ですが、原因は何なのか見てみましょう。
毛穴が開く原因はいくつかあります。
過剰な皮脂の分泌
皮脂量が増えると皮脂腺が発達し、毛穴が広がります。
ニキビ肌
ニキビを潰した後はクレーターのような穴ができて、そこに汚れが溜まったり色素沈着したりして、毛穴が目立つようになります。
加齢によるたるみ
肌の弾力やハリのもとになるコラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンなどの成分が少なくなって、肌の弾力が失われていき、たるむことによって毛穴が下に開いてきます。
そして、毛穴開きの一番大きな根本原因となっているのが「肌の乾燥」です。
過剰な皮脂分泌やニキビ、加齢によるたるみが原因の毛穴開きは年齢的な要素がからんでいることもありますが、肌の乾燥はどの年代にも共通して起こる大きな原因となっています。肌は、乾燥して水分量が少なくなると、しぼんでキメが乱れ、毛穴が目立つようになり、潤いやハリ、弾力も失われてしまいます。それが結果的にたるみ毛穴につながるのです。
毛穴が開くと起きるトラブル
様々な要因で毛穴が開いてしまいますが、毛穴が開いたままの状態が続くとお肌のトラブルにもつながります。
開いた毛穴は、過剰な皮脂や汚れが溜まりやすく、黒ずんだりニキビなどの炎症を引き起こしやすくなります。
また、毛穴開きの大きな原因に「肌の乾燥」があると言いましたが、乾燥が進むと、肌はバリア機能を強めるためにかえって皮脂をたくさん分泌してしまい、乾燥肌なのにベタつくオイリー肌になったりもします。お化粧直しをしてもすぐにテカる…という肌トラブルを感じる方は乾燥による毛穴開きが原因で、皮脂が過剰分泌されている状態になっているのです。
毛穴が目立つようになると、それを隠そうとして、コンシーラーで穴を埋めたり下地を厚めにぬったり…とお化粧自体も厚塗りになって肌への負担も大きくなり、余計に肌トラブルを招くことにもなりかねません。
こう考えていくと、乾燥は詰まり毛穴や黒ずみ毛穴、たるみ毛穴など全ての毛穴トラブルの原因に大きく関わっていて、肌の不調のおおもとになっているといっても過言ではないかもしれません。乾燥はまさにお肌にとって大敵なのです!
「乾燥→毛穴が開く→テカリ、黒ずみ、ニキビ、たるみ→厚化粧でカバー→肌への負担増加→乾燥がひどくなる」
こんな負のスパイラルに陥ってしまったら毛穴は開く一方で、お肌はダメージを受け続けて大変なことになってしまいます!こんな状態にならないために、続いて保湿ケアについて見ていきましょう。
毛穴ブツブツ肌の保湿ケア
毛穴開きによるブツブツを改善するには、日々のスキンケアが大切です。正しいスキンケアで毛穴の目立たないしっとりとした絹肌をめざしましょう。
ブツブツ毛穴にとっても大切な正しい洗顔法
毛穴の詰まりが気になるからといって、ゴシゴシこすり洗いするのは肌への負担が大きくなるのでNGです!皮脂を落としすぎて余計に肌の乾燥を助長させてしまい、毛穴開き対策としては逆効果。
ポイントは「たっぷり優しい泡で洗う」こと。濡らした手のひらに洗顔料や洗顔石鹸で丁寧にたっぷりとふわふわの泡を作り、泡で顔全体を包み込むように優しくなでるように洗うのがポイントです。洗い流す時、熱いお湯を使うと皮脂を落としすぎ、冷水だと汚れが落ちる前に毛穴が閉まって十分落としきれない可能性がありますので、ぬるま湯を使うようにしましょう。髪の生え際などに洗顔料が残らないように気をつけてくださいね。
時間をかけて洗顔すると肌への負担が大きくなるので短時間で丁寧にすばやく洗うようにしましょう。
簡単に毛穴の汚れをしっかり落としたいなら蒸しタオルがおすすめ!
レンジで濡れたタオルを1分弱温めて蒸しタオルを作り、洗顔前に顔の上にのせます。タオルが冷めるまでの1分くらい顔に置いて待つのが目安。こうすることによって、顔の血行がよくなり新陳代謝がアップ!毛穴も開き、汚れが落ちやすくなります。家にあるタオルとレンジを利用するだけで簡単にできるのでおすすめです!レンジで温めすぎて熱くなるとやけどをしたりお肌にも悪いので、ご自宅のレンジとタオルの厚みで温める時間は調整してみてくださいね。
毛穴の汚れが特に気になった時だけでOKです。
お風呂以外で洗顔をする時は、ぜひお試しください。
お風呂で顔を洗うおすすめのタイミング
あなたがお風呂に入って顔を洗うのはどのタイミングですか?
髪を洗ってから?それとも一番最初?
人によって順番も様々だと思いますし、毎日の習慣になっているので考えてことがなかった!という方もいらっしゃると思いますが、お風呂で洗顔する際に、おすすめのタイミングがあるんです!
お風呂で洗うおすすめの順番はこちらです。
①メイクを落とす
②髪を洗う
③体を洗う
④湯船につかる
⑤顔を洗う
お風呂に入る前に帰宅後にすぐメイクだけ落とす方もいらっしゃるかもしれませんが、お風呂で落とす場合はまず、一番始めに落としましょう。
メイクを落とした後、そのままの流れで洗顔をしている方も多いかもしれませんが、顔や体を洗った後に髪を洗うと、トリートメントのぬるっとした成分が顔や体に残った感じになることがあります。このように、シャンプーの泡やトリートメントの成分が顔についてしまったりするので、洗顔は一番最後にするのがおすすめです。
顔と体を洗ってから一旦湯船に浸かることで、体が温まって血流がよくなりますし、毛穴を開いて汚れを落としやすくする効果もあります。
お風呂での洗顔のタイミングに気をつける!たったこれだけのことですが、洗顔効果に差が出てきます。たかが洗顔、されど洗顔。
お風呂に入った時は
「メイク落とし→髪→体→湯船→顔」
の順番で洗うように覚えておきましょう!
洗顔後の保湿が大切!
洗顔後のお肌は無防備で、放っておくと乾燥が進んで毛穴開きがどんどんひどくなってしまいます。顔を洗ったらすぐにたっぷりの化粧水でお肌に潤いを与えてあげましょう。その後、美容液で保湿成分を補い、乳液やクリーム、オイルなどでしっかりと肌に潤いを閉じ込めます。手のひらで優しくプレスしてあげると、肌に成分が浸透しやすくなるのでおすすめです。
毛穴のスペシャルケアには注意が必要
毛穴の詰まりを取るシートタイプの毛穴パックや塗ってマッサーシをして汚れを取るタイプなど、毛穴の黒ずみや詰まりへのスペシャルケア用品がいろいろありますが、成分の強すぎるものを使ったり、誤った使い方をしてしまうと、かえってお肌を傷つけたり余計に毛穴が開いてしまったりする可能性があるので注意が必要です。
毛穴の黒ずみにも種類があって、鼻の汚れや古い角質が詰まってざらついた黒ずみのブツブツ毛穴には、貼ってはがすと角栓がとれるシートタイプのものやスクラブ入りなどのものを使うのも効果的ですが、紫外線ダメージや色素沈着によって毛穴自体が黒ずんでいる場合や、加齢によってたるみ、開いた毛穴には、角栓を取るタイプのものは効果がないんです。
使う場合は、自分の毛穴の目立ちや黒ずみがどんなタイプのものかをきちんと把握した上で使いましょう。使った後は冷水や冷やしタオルなどで毛穴を引き締めてあげたり、しっかりと保湿することも大切!こちらも忘れずに覚えておきましょう。
また、毛穴詰まりに加えて乾燥が気になるお肌の場合、お肌が弱っていて刺激に敏感なことがあります。そういった時は、スペシャルケアが逆にお肌を痛めてしまう原因になってしまうので、まずは乾燥を改善する保湿を最優先してケアをおこなってくださいね。
スキンケアと同時に生活習慣の見直しを!
正しい洗顔やしっかり保湿など、毛穴開きの改善に毎日のスキンケアはとても大切ですが、視点を変えて、体の中からお肌のことを考えてあげることも大切です。
夜更かしによる睡眠不足、生活のリズムが乱れ、ストレスの多い生活、外食やジャンクフードの多い偏った食事、過度なダイエットによる栄養不足…。これらは、肌のターンオーバーを乱す原因になり、肌の乾燥が進んで毛穴トラブルの原因になります。いくら頑張って毎日のケアをしっかりしていても、生活習慣がぐちゃぐちゃだったり栄養が足りていなかったりしたら、スキンケアの効果はしっかり現れてくれません。
「体の中から美しく」とよく言いますが、お肌のスキンケアは外からのアプローチとともに、内側からのケアと心がけも大切です。忙しい毎日の中で、ちょっとでも日々の生活について見直してみるといいですね。
オールシーズン紫外線対策
紫外線を多く浴びると、肌の乾燥が進んだり、色素沈着が進んで毛穴が黒ずみ、毛穴が目立つ原因を作ります。日差しの強い夏場はもちろんですが、オールシーズン紫外線対策は必要です。日焼け止めを使うのが面倒だという方は、お化粧前の下地や乳液に紫外線カット成分があるものを使うと楽に対策ができるのでおすすめですよ。
毛穴が開く原因や対策を色々取り上げてみましたが、毛穴トラブルには、正しいスキンケアとたっぷりの保湿が何より大切です。毛穴の目立たないキメの整ったキレイなお肌をいつまでも維持するために、毎日の洗顔や保湿をこの機会に見直してみてはいかがでしょうか。毎日の小さな積み重ねが将来のお肌をみずみずしく美しいものに導いてくれると信じて、出来ることからぜひ実践してみてくださいね。